営業時間:平日9:00~19:30 土曜9:00~17:00受付
定休日:日曜

下妻店 TEL: 0296-54-6447

下妻市の整骨院による肩こり治療

Pocket

logo2

ブログ担当の青山です。

本日は肩こり治療についてお伝えします!

肩こり発生のメカニズム

肩こりとは、肩の周辺の筋肉が緊張・疲労することで血行が悪くなって起こります。筋肉が凝り固まった状態になると、自律神経の働きに障害が起こり、交感神経(活動的なときに働く神経)と副交感神経(リラックスするときに働く神経)のバランスが乱れ、さまざまな症状が起こります。

初めのうちは、首から肩にかけての部分に重く不快な症状がみられますが、ひどくなると、めまいや吐き気、頭痛、眼精疲労などの症状が起こることがあります。さらに、寝違えや不眠(なかなか寝つけない、眠りが浅い)など、一見、肩こりと無関係に思える症状が起こることもあります。

肩こりの原因

肩こりはさまざまな原因によって起こりますが、ストレートネックという、不自然に首の骨がまっすぐな状態になってしまうことも原因の一つと考えられます。これは、パソコン作業やスマートフォンのゲーム、読書などにより長時間同じ姿勢でいることで起こります。

また、運動不足によって筋肉の柔軟性が低下したり、血行が悪くなり老廃物がたまりやすくなったりすることでも肩こりが起こります。さらに、ストレスなど精神的な要因によって自律神経のバランスが乱れることや、無意識のうちに緊張して体に不自然に力が入った状態になること、パソコンやスマホなどの使い過ぎで目が疲れることなども、肩こりにつながることがあります。

肩こり解消の治療方法とその効果

肩こり改善の治療方法

肩こりの原因や症状、その程度には個人差があります。また、筋肉や骨格の状態もひとりひとり異なるため、その人の体の状態をよくみた上で治療の仕方を検討します。
一般的には、肩こりの場合、まずは筋肉のこりをほぐし、血流をよくするためのアプローチをします。首から肩にかけての「肩井(けんせい)」「天髎(てんりょう)」、腕にある「手三里(てさんり)」「列缺(れっけつ)」などのツボに鍼を打ち、刺激をすることでこりを和らげることができます。

冷えにより肩こり(四十肩・五十肩)

四十肩や五十肩などには、症状が起こったばかりの急性期と、症状が長く続いている慢性期があります。急性期には、炎症をともなうことが多く、そのときに強くマッサージをするなどして刺激を与えると、かえって症状が悪化してしまうことがあります。そのため、急性期には患部に直接アプローチせず、アイシングなどで炎症を落ち着かせることを優先させます。

四十肩や五十肩では、肩の「天宗(てんそう)」「中府(ちゅうふ)」「肩髃(けんぐう)」、おしりにある「環跳(かんちょう)」などのツボを刺激します。四十肩や五十肩は、運動不足や冷えが原因で起こることもあります。その場合には温めることが望ましく、お灸を使って施術をします。

頭痛をともなう肩こり

肩や首のこりが長引いて血流が悪くなることで頭痛が起こりやすくなることがあります。頭痛にもさまざまな種類がありますが、肩こりと関係が深いとされる頭痛は「緊張型頭痛」と呼ばれるタイプです。血流が悪くなって頭部の筋肉が緊張し、収縮することで頭痛が起こると考えられます。

頭痛には、足の「足通谷(あしつうこく)」「陽陵泉(ようりょうせん)」や手の「合谷(ごうこく)」、耳の後ろの「翳風(えいふう)」などのツボを刺激することで、痛みが和らぎやすくなります。

是非、肩こり治療のご相談は当院にご相談下さい!!

hyakusen_bnr

関連記事

問い合わせ
茨城県下妻市下妻整骨院しもつま鍼灸院に問い合わせ 茨城県下妻市下妻整骨院しもつま鍼灸院に問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせはもちろん無料です。
茨城県下妻市以外の方もお気軽にお問合せください。
つらい思いを抱えずに、お気軽にご相談ください。

アクセス

茨城県下妻市横根460-1

交通事故治療・むち打ちは当院にお任せください!