こむらがえりの予防法
21.05.10
こんにちは。しもつま鍼灸整骨院の寺崎です。
今回は【こむらがえり】の対処予防についてご説明します。
【こむら】とはふくらはぎのことです。ふくらはぎ、足の指、土踏まずの筋肉が急に突っ張る現象を【こむらがえり】と呼びます。
原因は、筋肉疲労、水分不足、ミネラル不足、足の末梢の血流障害などになります。
こむらがえりは突然起こります。急なこむらがえりの対処法は
◎ 膝を伸ばしたまま座り、つった方の足の爪をつかんで、ゆっくり手前にひっぱる。
◎ アキレス腱を伸ばす要領でふくらはぎをゆっくり伸ばす。
◎ ふくらはぎ全体をやさしくマッサージする
◎ 患部を蒸しタオルで温める。
などです。
予防法は
◎身体を冷やさない。
◎湯船につかる。
◎ミネラルの補給
●カルシウム……乳製品、大豆、魚介類
●マグネシウム…海藻、そば、ゴマなど
●タウリン…牡蠣、イカ、タコなど
●ビタミンB1…豚肉、ウナギなど
●クエン酸…レモン、梅干し、酢など
などを意識的に摂取する
◎重い掛け布団を使わない
◎ハイヒールを避ける
以上になります。
また、漢方薬の芍薬甘草湯を服用するとこむらがえりは緩和されるとのことです。(高血圧の人は服用注意だそうです。)
これから気温が暖かくなりますが、突然寒くなることがあるかもしれません。以上を、ご参考にしてこむらがえりを予防してください。
« 見学会随時開催
関連記事
-
2017.04.20 猫背の弊害について
-
2017.12.16 下妻市 接骨院 アキレス腱の痛み
-
2024.10.07 めまい(4)効果的なツボ
-
2018.03.11 下妻市、整体院によるふくらはぎ張り治療
-
2021.08.15 夏バテ対策
-
2017.09.29 下妻市 接骨院 むち打ち治療