寝違え(2)
22.05.30
こんにちは。下妻整骨院しもつま鍼灸院のブログ担当の寺崎です。
今回は「寝違え」の予防法をお伝えします。
➊ 自分に合った寝具を選ぶ
前回で寝違えの原因は不自然な姿勢で寝ることとお伝えしました。そのため、寝違えを防ぐためには、布団やマットレスを、寝返りがうちやすく、身体が沈みこまないものにしましょう。枕の高さも、顎が下がり過ぎたり上り過ぎないもの選んで下さい。固さ、高さ、柔らかさ、形は人それぞれなので、自分に合った寝具を選ぶことが大切です。
➋ 寝室の環境
エアコン、暖房器具を上手に使い、寝ている間の身体を冷やさない注意をしましょう。
➌ 飲酒をほどほどに
アルコールを飲んで泥酔すると深い睡眠になりにくく。寝返りの回数が減ります。寝返りが少ないと不自然な姿勢で眠ってしまっい寝違えの原因になります。
今回は以上です。
次回は寝違えの対処法についてお伝えします。
« 寝違え(3)
寝違え(1) »
関連記事
-
2017.08.02 夏バテについて
-
2017.08.12 下妻市 むち打ち治療
-
2021.08.30 免疫力アップストレッチ
-
2023.05.15 巻き肩(3)改善のストレッチ
-
2018.09.09 下妻市による接骨院による交通事故治療
-
2023.10.09 偏平足(2) 原因