足底腱膜炎(3)やってはいけないこと
23.09.24
足底腱膜炎でやってはいけないことを知っていれば、悪化を防ぎ、回復しやすくなります。
① 足底の運動
足底に炎症が起きている時は、炎症が運動すると悪化しやすくなります。タオルを足の指でつかんで、引き寄せる運動が効果的だとされていますが、炎症の時期に行うと、悪化する恐れがあります。
日常生活を過ごすだけでも、ふくらはぎなどの筋肉が運動します。炎症してる時は、時に運動をせず、日常生活をするくらいにしていましょう。
➁ 患部への刺激
足底をゴルフボールで直接刺激することを勧められますが、これもやらない方がいいでしょう。
足底を刺激するより、ふくらはぎや太もものマッサージ、ストレッチの方が効果的です。
➂ 足元の冷え
寒い冬、夏のクーラーなどで足元が冷えると、痛みが増強します。(筆者も先日、急に寒くなった日、クーラーをかけたまま寝てしまったら、足が痛くなってしまいました)
クーラーのかかった部屋にいる時は、レッグウォーマーをするなど工夫をすることが早期回復に繋がります。
➃ 足に合わない靴は履かない
ハイヒールを履くのは控えましょう。
痛みがあるため、大きいサイズの靴を履いたり、靴ひもを緩めて履いたりをしないようにしてください。
靴がフィットしていないと、足の関節や足根骨(足の骨)のバランスを崩しかねません。
関連記事
- 2023.08.21 シンスプリント(1)シンスプリントとは
- 2022.09.18 逆子の矯正(2)
- 2023.02.26 立ち上がりの腰痛(2)予防
- 2018.04.21 下妻市の鍼灸院による足のむくみ対策
- 2023.05.15 巻き肩(3)改善のストレッチ
- 2022.07.24 馬尾症候群(1)