梨状筋症候群(4)セルフケア
24.03.11
急性期は安静に
痛みやしびれが強く出る場合は安静にするのが一番です。2日ほど安静に。
慢性期は湯船でセルフマッサージ
慢性的に痛みがある場合、全身を温めることがおすすめです。40度くらいのお湯の湯船につかりながら、ふくらはぎや太ももをもみほぐしてみて下さい。
ストレッチよりも
痛みが強い場合、ストレッチは控えましょう。炎症を起こしているかもしれませんので、かえって痛みをひどくさせます。
ストレッチよりもセルフマッサージがおすすめです。
床に」横になって、痛みのある臀部に、テニスボールなどを置いて下さい。痛いと感じる馬首をボールをゆっくり転がしながら探してください。考えるな。感じろ、です。痛みのある場所を見つけたら、数十秒ボールに臀部を押すつけます。ボールで指圧する感じです。
痛みが強くなった場合はお控えください。
関連記事
- 2023.04.24 巻き肩(1)巻き肩からの身体の不調について
- 2022.09.12 逆子の矯正(1)
- 2021.06.30 耳鳴りと鍼灸のお話
- 2017.08.06 下妻市 鍼灸整骨院 無料送迎
- 2017.10.28 下妻市 整体 健康情報
- 2020.11.29 折れない心を作るためには