脊椎分離症(1)症状
24.04.15
➀ 腰を後ろにそらすと腰が痛む。
② 長時間座っていると腰が痛む
➂ 股関節の動きが悪い
以上の症状がある場合、脊椎分離症の可能性が疑われます。
高校生で、運動部に入っている生徒さんに多発します。
最初は、運動後に痛みが出る感じですが、次第に運動中の痛みに変化していきます。このころが治療を開始をするべき時期になります。
脊椎のなかの腰椎は、5つありますが、その4目か5つ目、腰椎の下部の骨盤に近い方の骨に好発します。

脊椎分離症は、治療をしないで放置していると、危険です。図のように、脊椎すべり症に移行していく可能性があります。
脊椎すべり症は、腰椎が前方か後方にずれ込んでしまい、骨の一部が神経を圧迫、腰痛、下肢のしびれ、歩行困難を引き起こします。
関連記事
-
2017.08.05 下妻市 自律神経治療 -
2018.03.11 下妻市、整体院によるふくらはぎ張り治療 -
2017.01.28 みなさん -
2017.11.04 下妻市 整体院 健康情報 -
2017.07.09 下妻市 体の歪みでお悩みの方 -
2017.02.03 2月3日



