めまい(1)症状
めまいは、さまざまなタイプに分けられます。
目の前の景色がグルグルする回転性のめまい。いわゆるメニエール病だとされています。
身体が宙に浮いたようで、フラフラ、フワフワするめまい。脳血管の病気だと考えられます。
失神しそうなたおれてしまいそうなめまい。血糖値や血圧の低下、脳の病気などが考えられます。失神したときに頭を打つことがあり、大変危険です。
めまいの症状は個人差があります。一時的な症状の人や、一カ月症状が続いてしまう人がいます。
また、男女や年齢の違いで症状が変わったりします。
➀ メニエール病
突然のグルグル回転性のめまいです。吐き気も伴うことがあります。症状の期間は人によってまちまちで1時間~24時間と様々です。
➁ 突発性難聴
急に耳が聞こえなくなる症状です。50~60代に多く、耳鳴りとともに急激に聞こえなくなります。初期はめまいも伴うことも多いそうです。
➂ 良性発作性頭位性めまい
これは、耳鳴りや難聴を伴わず、めまいだけが起こります。寝返りを打った時に、頭を動かすと引き起ります。メニエール病によるめまいが、1~5時間持続されるケースが多いのですが、良性発作性頭位性めまいは、数日間くりかえしめまいが起きます。しかし次第にめまいの発作は少しづつ減っていき、無くなっていきます。
関連記事
-
2018.01.05 下妻市 整骨院 種子骨障害とは?
-
2024.07.29 ゴルフ肘(3)治療
-
2021.06.30 耳鳴りと鍼灸のお話
-
2017.10.06 下妻市 腰痛
-
2017.12.24 下妻市 整体院 骨盤矯正
-
2023.09.11 足底腱膜炎(1)足底腱膜炎とは?