下妻市 坐骨神経痛
17.07.13
![]()
ブログ担当の青山です。
【\坐骨神経痛の症状/】
おしり~太ももの裏~ふくらはぎ~足の甲、足の横の部分や足の裏まで といった具合に神経の走行に沿った痛みのことを言います。
長時間立っていたり逆に座っていたりや、 太ももの裏を伸ばすようにおじぎをするような動作で痛みが出る場合が多いです。
坐骨神経痛を起こす原因として椎間板ヘルニア、変形性脊椎症(骨が変形してトゲが出てしまう状態)、 脊椎分離すべり症、脊柱管狭窄症、お尻の筋肉の緊張による神経の絞扼などがあげられます。
緊急に手術や専門医の治療が必要な膀胱直腸障害などの出ている場合を除いて、 坐骨神経痛の場合ほとんどが骨盤、骨格の状態を整えてあげたり経絡の流れを良くすることにより解消されます。
但し程度によっては期間がかかる場合もあります。
坐骨神経痛でお悩みの患者様は下妻整骨院しもつま鍼灸院までお問い合わせ下さい!!
【⬇⬇⬇坐骨神経痛の施術の流れはこちら⬇⬇⬇】
https://aoyama-shimotsuma.com/

« 寝違え
関連記事
-
2018.04.29 下妻市の膝痛について -
2018.01.22 下妻市にある整骨院による歪み矯正 -
2018.01.16 下妻市、整骨院と整体院の違いについて -
2024.06.10 ぎっくり背中(1)症状 -
2018.02.18 下妻市の接骨院による交通事故治療 -
2018.10.20 下妻整骨院しもつま鍼灸院による健康情報



