猫背の弊害について
17.04.20
こんにちは!下妻鍼灸整骨院です!
今日は、猫背についての弊害について、すこしおはなししますねっ!
弊害その1 呼吸が浅くなる
猫背になると胸の部分(胸郭)が圧迫されます。
結果、呼吸の際に肺が十分膨らまなくなって、浅い呼吸になります。
酸素が十分に取り込めない状態ですから、血流が悪くなったり、冷え性、疲れれやすいといった不調が現れやすくなります。
弊害その2 内臓が下垂する
胃下垂って、ご存知ですかっ?
猫背の方に胃下垂は多い傾向にあります。
胃に限らず猫背になると、様々な内臓器官が、下に下がってくる傾向にあります。
これは、専門家しかしらないことですが、とくに腎臓が疲れて下垂してくると、腰の筋肉に負担がかかり、慢性的な腰痛がでることがあります。
もしあなたに腰痛がなかなか良くならない場合、
そこに原因があるかもしれませんね(>_<) 姿勢の悪さが、内蔵の働きを悪くしたり、なかなか良くならない腰痛の原因になっているって、知らいかたも多かったと思います。 そんなときは、当院スタッフにも、ご相談くださいねっ。
« こんにちは
この週末 »
関連記事
- 2018.01.03 下妻市 鍼灸院 陰陽とは?!
- 2021.08.15 夏バテ対策
- 2017.07.15 下妻市 猫背 側湾症
- 2017.09.04 下妻市 腰痛
- 2017.12.24 下妻市 整体院 骨盤矯正
- 2023.02.20 立ち上がりの腰痛(1)原因