交通事故について
21.02.08
- こんにちは、しもつま鍼灸接骨院の酒井です。
今回は交通事故における接骨院の受診についてお話しします。
交通事故に遭った直後は、目立つ外傷が無くても必ず整形外科などの病院に行って診断書を作成してもらいましょう。
事故直後は痛みなどの自覚症状が無くても、数日後に首の痛みなどの症状が出ることもあります。そのため、特に自覚症状が出ていない場合でも、病院で受診することが重要です。
また、病院で受診してもらった際は診断書を作成してもらうことを忘れないようにしましょう。
後で診断書を警察に提出すれば人身事故扱いにすることができます。人身事故になれば相手方の保険会社から支払われる慰謝料金額も高額になりやすいため、事故でケガを負った場合は、診断書の作成を忘れないようにしましょう。
病院の医師による治療を受けても、治療方針や治療内容に納得できないこともあるでしょう。治療に納得できない場合は、病院を変更することも可能です。
ただし、相手方の保険会社に治療費を支払ってもらっている場合、保険会社に病院を変更する旨を事前に連絡しておくようにしましょう。保険会社に連絡せず、無断で病院を変更してしまうと、治療費の支払に関してトラブルになってしまう可能性があります。
整骨院で交通事故の治療を受けるための流れは以下の通りです。
- 整形外科などで医師の診断を受ける
- 整骨院に通う許可を医師からもらう
- 整骨院に通う旨を相手方の保険会社に伝える
- 整骨院に通い始める
- 1ヶ月に1回以上、病院で診断してもらい、治療継続の必要性を判断してもらう
- 治療の必要性が無くなるまで、病院と整骨院に通い続ける
不明な点がございましたらお問い合わせください。
« 冷え症と冷え性
関連記事
- 2024.01.08 野球肩(2)4つの野球肩
- 2021.05.10 こむらがえりの予防法
- 2024.03.18 肩甲背神経症候群(1)症状
- 2017.07.04 下妻市 膝痛
- 2018.03.20 下妻市の整骨院によるテニス肘治療
- 2018.04.22 下妻市の整体院による健康情報