骨盤の歪み(1)
22.04.03
こんにちは。下妻整骨院しもつま鍼灸院のブログ担当の寺崎です。
肩こり、腰痛の原因の一つに骨盤の歪みがあります。その原因は加齢や姿勢の乱れと考えられています。
「骨盤のゆがみ」といっても、前傾や後傾、左右の傾きなどいろいろな歪みかあります。ここでは、骨盤の前傾、後傾の歪みを確認する方法をお伝えします。
1 かかとをつけてつま先を開きます。
2 かかとをくっつけたまま、つま先立ちをします。
前後にぐらつくと、骨盤は前傾か後傾をしてる状態です。
1 壁に頭(後頭部)おしり、かかとをつけた状態で真っすぐに立ちます。
2 その時、壁と腰の間にどの位の隙間が出来たか確認します。
結果
正常 掌が入る。
前傾 握りこぶしが入る。
後傾 掌ですら入らない。指先しか入らない。
次回は骨盤の前傾、後傾についてお伝えします。
関連記事
-
2021.02.15 冷え症と冷え性
-
2023.04.03 起立性調節障害(5)自律神経反射
-
2021.08.23 若く見える秘訣
-
2017.11.04 下妻市 整体院 健康情報
-
2023.06.19 梅雨の不調 水滞、水毒(5)
-
2020.09.21 睡眠の質が上がると