シンスプリント(2)原因
23.08.28
シンスプリントは、足のつま先を上げる筋肉をたくさん使うことで、骨膜に過剰な負担がかかり炎症が生じ、腫れや痛みが起きることを言います。
原因①
ランニングの運動内容が急激に変化すると、すねの骨に付着しているふくらはぎの周辺の筋肉を使い過ぎてしまうことがあります。
初心者や運動を再開した人は、足の関節の柔軟性や筋肉不足があるため、トレーニングの疲労が蓄積するとシンスプリントが発生しやすくなります。
原因②
О脚、偏平足、回内足(かかとが内側に向いている状態)など足の形に異常がある人は、すねの周囲の筋肉に過剰な負担がかかっています。そのためシンスプリントの発生リスクが高くなります。
その他、以下の環境がシンスプリントの誘因になります。
・足の疲労による衝撃緩衝昨日の低下
・固いグランドや路面での練習
・平たんでない道路での練習
・すり減ったかかと、クッションの悪いシューズの使用
関連記事
-
2017.10.12 下妻市 整体
-
2018.01.12 下妻市 治療院 鍼灸治療
-
2017.11.16 下妻市 接骨院 打撲治療
-
2023.11.20 尿漏れを防ぐ(1)
-
2021.04.19 頭痛の分類
-
2018.07.22 下妻市の整骨院による肩こり治療