手首の小指側の痛み(TFCC損傷)(1)
24.01.28
手首を曲げたり、横に振った時に、手首の小指側が痛むことがあり、そのまま放置したいたら、いつでも手首の小指側が痛むという症状があります。
手首が痛くて病院にいくと「TFCC損傷」と診断された方がいるそうです。
その方は「TFCC」って聞いたことがありませんでした。TFCCは、別名「三角繊維軟骨複合体」と言います。手首から肘は橈骨と尺骨の2つの骨でで成り立っていますが、その2つの骨を手首あたりで安定させる靭帯や腱、軟骨などの組織が「三角繊維軟骨複合体」TFCCです。
ここが、転倒して手をついたときにケガすることが多く、他にもゴルフの練習中に突然手首が痛くなったという話もありました。
主な原因は
➀ 加齢
➁ 交通事故などのケガ
➂ ゴルフ、野球、テニスなどスポーツによるオーバーユース
➃ リウマチ、痛風などの疾患
などです
オーバーユースやケガが原因なので、放置してもなかなか改善はみられません。
関連記事
-
2018.01.09 下妻市 鍼灸院 鍼灸の歴史
-
2024.02.05 手首の小指側の痛み(TFCC損傷)(2)
-
2017.12.23 下妻市 整体院 野球肩
-
2023.01.29 寒暖差疲労(1)寒暖差疲労って何?
-
2017.09.13 下妻市 整骨院 腰痛
-
2018.02.17 下妻市の整骨院による腰痛対策