下妻市 肩こり
下妻整骨院しもつま鍼灸院、ブログ担当青山です。
肩こりについてです。
デスクワーク、細かい作業のお仕事をされている方、赤ちゃんを常時抱いている(お母さん)、受験生等、長時間同じ姿勢をとる方に多くみられる症状です。
こんな肩の痛みは要注意!
- パソコンをしているといつも右(左)側だけ肩の痛みが強い!
- 肩の痛みがひどくなると決まって頭痛がしてくる!
- 目が覚めた時から肩が凝っている・・・
デスクワークなどで同じ姿勢をとり続けたりすると、首や肩、背中の筋肉が疲れてきます。
そうすると、筋肉に乳酸などの疲労物質がたまり、筋肉が硬くこわばって張ってきます。
また、寝不足やストレスなども筋肉を緊張させ、疲労物質をためこんでしまいます。
このような筋肉の疲れが筋肉のハリやコリ、ダルさなどの症状を引き起こすのです。
これを一般的に「肩こり」と言います。
肩のコリ・痛み、腕があがらない、などの症状がある方は一度当院へご相談下さい。
肩の痛みを放置していると・・・
こわばった筋肉が血管を圧迫すると血行不良となり、コリがひどくなります。
末梢神経が傷ついて、ジーンとする痛みやしびれが生じてきます。
【頭部、顔面の症状】
首の後ろ~頭部~側頭部の痛みが起こり、目の奥が痛くなったり、眼精疲労を 生じやすくなります。
コリや痛みが強くなると、吐き気をもよおしたり、 気分が悪くなったりします。
【首、肩の症状】
頚椎後方にある脊椎関節の動きが低下したり変形が生じたりすると、 首の後ろから背中、
時には胸の前方に痛みやこり、だるさ、違和感が生じます。
【腕、手の症状】
肩から手、指先までの痛み、しびれ
肩の痛みの8割の方は、背骨のゆがみ(ズレ)から筋肉が圧迫を受けて血行不良により肩が凝っています。
肩こりのご相談、お待ちしています。
関連記事
-
2018.05.19 下妻市の接骨院による健康情報
-
2019.03.16 気軽に生きるためには
-
2023.03.13 起立性調節障害(2)4つのタイプ
-
2017.10.06 下妻市 腰痛
-
2017.10.08 下妻市 坐骨神経痛
-
2022.10.31 肩の関節が鳴るのが気になる(3)