下妻市 整骨院 コンパートメント症候群
![]()
ブログ担当、青山です。
コンパートメント症候群についてお伝えします!!

コンパートメントとは、“筋区画(きんくかく)”を意味します。
筋区画とは、骨や膜などの組織が筋肉の周りに作る閉鎖空間をいいます。

下腿部(ふくらはぎ)コンパートメントは前方、外側、後部浅層、後部深層の4つに分けられています。
運動の際に疲労が溜まり筋肉が肥大するとコンパートメントの用量も大きくなる為、他のコンパートメントの内圧を高めてしまいます。
これが神経を圧迫し、“コンパートメント症候群”を起こすのです。
症状は??
慢性型
スポーツなどにより同じ動作を繰り返す運動をする方に多くみられます。
急性型
打撲・骨折・脱臼などの外傷により発症します。
原因
骨折
腕や脚を押しつぶすケガをした
筋肉の激しい打撲をした
ギブスやきつい包帯を巻いた
過度の飲酒や薬物乱用(眠っている時や失神して倒れている間に血管が閉塞する)

コンパートメントの予防法は?
急性コンパートメント症候群
筋肉の腫れなどがひどい場合は、圧力を低下させないといけない為、筋膜を切開して手術が適応となります。
慢性コンパートメント症候群
筋肉を伸ばす事のなどのストレッチや治療で筋肉が硬くなっている所を重点的に治療します。
治療により変化が無く、痛みが継続する場合は、病院にて手術が必要になることがあります。
お困りのことなどがあればお気軽に当院までご相談下さい。

関連記事
- 
                      
                         
                            
                                                
                      2017.07.21 下妻市 健康情報 骨の役割 - 
                      
                         
                            
                                                
                      2018.11.23 下妻市の整骨院について解説 - 
                      
                         
                            
                                                
                      2017.11.11 下妻市 整体 ばね指 - 
                      
                         
                            
                                                
                      2022.07.11 変形性膝関節症の注意点 - 
                      
                         
                            
                                                
                      2023.04.16 突発性難聴(2)治療のツボ - 
                      
                         
                            
                                                
                      2017.12.17 下妻市 頭痛治療 
      
 
  



