骨盤の歪み(2)骨盤前傾・反り腰
22.04.11
こんにちは。下妻整骨院しもつま鍼灸院のブログ担当の寺崎です。
引き続き骨盤の歪みについて、お伝えします。今回は前傾。横から見ると反り腰の状態です。
1 前傾歪みのの原因
骨盤がゆがむのは日常生活の動作にあります。
椅子に座るときに足を組む癖があったり、ハイヒールを頻繁に履いたり、重い荷物を片側にばかり持ってしまうなどの動作を繰り返すことによって、数ミリ程度骨盤は歪んでいきます。
太ももの前側の筋肉を大腿四頭筋、後ろ側の筋肉をハムストリングスといいますが、大腿四頭筋がハムストリングスより硬くなると骨盤が前に引っ張られ傾いていきます。
2 骨盤前傾の問題点
肩こり、腰痛、下肢の冷え、むくみ、便秘などの症状が出やすくなります。代謝が悪くなるからです。太りやすい体質になります。骨盤が傾くと血流が滞るので、影響が全身に波及します。
歩く、立つ、座るなど、日常動作にも影響がでます。
骨盤の歪み(1) »
関連記事
-
2017.10.04 下妻市 交通事故
-
2023.08.28 シンスプリント(2)原因
-
2017.11.23 下妻市 整骨院 コンパートメント症候群
-
2017.04.28 ゴールデンウィーク
-
2017.10.01 下妻市 整骨院 腰痛
-
2017.12.17 下妻市 頭痛治療