突発性難聴(1)突発性難聴とは
ある日朝起きたら、急に片方の耳が聞こえなくなる。
これは突発性難聴という病気で、まれに両耳聞こえなくなるケースもあるそうです。
前兆として、
① 耳が詰まっている感じ
➁ 聞こえ方がいつもと違っておかしい。
③ めまいがする。
④ 耳鳴りがする。
特に注意が必要なのは、聞こえが悪くなることです。さっきまで何もなかったのに、急に聞こえが悪くなった、は要注意です。
一般的には40~50代に多いようですが、最近では若い人も増加傾向にあります。
突発性難聴は、ウイルス感染、耳の中の血行不良、自己免疫疾患などが原因ではないかという説がありますが、実はまだ原因がよく分かっていません。ストレス、喫煙、過労、睡眠不足、頭部のケガ、薬の副作用も関係しているという説もあります。
難聴は、音を伝える通路が障害される伝音性難聴と音を認識する部分が障害される感音性難聴に分類されます。突発性難聴は、感音性難聴の一種です。内耳の音を認識している細胞が、何らかの原因で音を脳に伝えられなくなるようです。内耳の血流と関連があるのかもしれません。鍼灸治療はこの内耳の血流を改善することを目的に行います。
早めのの治療が肝心で、発症から2週間以内に治療を行いましょう。
次回は、突発性難聴のツボについてです。
関連記事
-
2022.11.13 円背、猫背予防(1)
-
2021.12.12 好転反応
-
2018.06.24 下妻市の鍼灸院による手のしびれ治療
-
2021.02.22 むくみ対策
-
2017.08.19 下妻市 腰痛
-
2023.03.27 起立性調節障害(4)対処法