めまい(1)症状
めまいは、さまざまなタイプに分けられます。
目の前の景色がグルグルする回転性のめまい。いわゆるメニエール病だとされています。
身体が宙に浮いたようで、フラフラ、フワフワするめまい。脳血管の病気だと考えられます。
失神しそうなたおれてしまいそうなめまい。血糖値や血圧の低下、脳の病気などが考えられます。失神したときに頭を打つことがあり、大変危険です。
めまいの症状は個人差があります。一時的な症状の人や、一カ月症状が続いてしまう人がいます。
また、男女や年齢の違いで症状が変わったりします。
➀ メニエール病
突然のグルグル回転性のめまいです。吐き気も伴うことがあります。症状の期間は人によってまちまちで1時間~24時間と様々です。
➁ 突発性難聴
急に耳が聞こえなくなる症状です。50~60代に多く、耳鳴りとともに急激に聞こえなくなります。初期はめまいも伴うことも多いそうです。
➂ 良性発作性頭位性めまい
これは、耳鳴りや難聴を伴わず、めまいだけが起こります。寝返りを打った時に、頭を動かすと引き起ります。メニエール病によるめまいが、1~5時間持続されるケースが多いのですが、良性発作性頭位性めまいは、数日間くりかえしめまいが起きます。しかし次第にめまいの発作は少しづつ減っていき、無くなっていきます。
関連記事
-
2017.03.31 明日から
-
2018.02.12 下妻市の治療院による肩こり治療
-
2023.11.05 眼精疲労(2)改善の目の周りのツボ
-
2018.07.15 下妻市の接骨院による交通事故治療
-
2017.07.27 交通事故治療 下妻市
-
2023.07.24 手のしびれ(5)頚椎症性神経根症