尿漏れを防ぐ(1)
23.11.20
クシャミをした瞬間、「あれ?」
重い荷物を持ち上げた瞬間「あれ?」
尿漏れしてしまうこと、ありませんか?一人で悩まれている方、少なくないようです。
これは、骨盤底筋が弱くなることが、原因です。
骨盤底筋って、あまり聞たことありませんよね?
下の図が骨盤底筋の位置です。
その名の通り、股間にある3層になっている、小さな筋肉の集まりです。
この骨盤底筋は、骨盤の中に納まっている内臓を支える役割と、尿、弁などの排泄をコントロールする蛇口のような働きをしています。
これは、重要です。骨盤底筋という蛇口が、うまく機能しなくなると、尿漏れ、頻尿になりやすくなります。頻尿のため出かけが億劫になったり、夜中のトイレの回数が増え寝不足になったり、日常生活に支障がでることがあります。
また、骨盤底筋が弱くなり、骨盤内の内臓の支えられなくなると、ボディラインが崩れ、猫背、O脚やX脚の原因になり、肩こりや腰痛の原因になります。
眼精疲労(3) »
関連記事
- 2018.02.04 下妻市の治療院による腰痛対策
- 2017.12.09 下妻市 整骨院 肩の痛み
- 2017.07.13 下妻市 坐骨神経痛
- 2018.08.26 下妻市の接骨院によるむち打ち治療
- 2022.06.27 膝に水が溜まる(関節水腫)(3)
- 2023.08.14 夏は内蔵型冷えにご注意