営業日時:平日9:00~19:30 土曜9:00~17:00受付

下妻店 TEL: 0296-54-6447

投稿者: aoyama

起立性調節障害(5)自律神経反射

2023.04.03  

内臓って脳の命令ではなく、勝手に動きますよね?ラーメン食べたから消化してくれ、と […]

詳細を見る  

起立性調節障害(4)対処法

2023.03.27  

起立性調節障害は、自律神経の交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズにいかなくて […]

詳細を見る  

起立性調節障害(3) 自律神経って何?

2023.03.20  

起立性調節障害は自律神経が原因と言われますが、自律神経って何でしょう? 神経とは […]

詳細を見る  

起立性調節障害(2)4つのタイプ

2023.03.13  

起立性調節障害は、以下の4タイプになると考えられています。 ① 起立直後性低血圧 […]

詳細を見る  

起立性調節障害(1)起立性調節障害って何?

2023.03.06  

朝、お子さんが起きない。「頭が痛い。お腹が痛い。今日は学校を休みたい。」と言い布 […]

詳細を見る  

立ち上がりの腰痛(2)予防

2023.02.26  

立ち上がりの時の腰痛の予防は、座り続けないことが一番です。 長く座ることで股関節 […]

詳細を見る  

立ち上がりの腰痛(1)原因

2023.02.20  

腰痛。原因はさまざまです。運動不足で腰の筋肉が縮こまって伸ばした時に痛んだり、骨 […]

詳細を見る  

寒暖差疲労(3)

2023.02.12  

寒暖差疲労は自律神経の乱れが原因。 自律神経に関係しているツボを押したり、鍼を打 […]

詳細を見る  

寒暖差疲労(2)寒暖差疲の予防

2023.02.05  

寒暖差疲労って何? 気温の寒暖差が大きいことが、自律神経を乱し、肩こり、腰痛など […]

詳細を見る  

寒暖差疲労(1)寒暖差疲労って何?

2023.01.29  

寒いですね。家の中は温かくしているので、外に出るとめちゃくちゃ寒いと感じませんか […]

詳細を見る  
問い合わせ
交通事故治療・むち打ちは当院にお任せください!

CONTACT

下妻整骨院しもつま鍼灸院へのお問い合わせ

お問い合わせはお気軽にお申し出ください。

お問い合わせへ長嶋一茂さんが誘導